Wednesday
大阪音楽大学 音楽学部 器楽学科卒業 アメリカ・インディアナ大学音楽学部 パフォーマーディプロマ及びアーティストディプロマ修了 学生時代より内外の講習会やマスタークラスを受講 2000年アメリカ・コネティカット州にて行われた故ジュリアス・ベーカー(ニューヨークフィル元首席奏者)の講習会に参加、優秀な生徒に贈られる ヤマハ賞を受賞 2001年日本フルートコンベンションアンサンブル部門金賞 2003年アメリカ・テキサスのマーナブラウンフルートコンクール優勝 2004年同地のフルートコンベンションにゲストとして招待され、リサイタルとマスタークラスを行う。
同年、神戸新聞「松方ホール」でハープのDan Yu(ダン・ユ)2001年第5回USAハープ国際コンクール優勝者) とデュオコンサートを開催。 第34回NFAフルートコンベンション(米ピッツバーグ於)にゲストとして招待されガラコンサートと期間中のコンサートに出演。
2006年度 日本演奏連盟主催フルートリサイタル(大阪・いずみホール)などアメリカ・日本各地で演奏活動を行う。
2010年12月25日FM宝塚「ぽじだら」、2011年 2月19日FM尼崎「田中さとるのほのぼのサタデー」 ピックアップアーティストコーナーにゲスト出演。
2011年4月客船「ぱしふぃっくびーなす」のメインショーアーティスト。
アウトリーチ事業「おでかけアルカイック」登録アーティスト。
現在は関西を中心にコンサートホールや教会、美術館や公民館、レストランやカフェなどの場所でコンサートやライブを行い演奏活動の場を広げる。楽しいお話を交えたカジュアルな雰囲気のコンサートも人気がある。
2012年7月シンガポールで、男子高等学校Maria Stella高校のブラスバンド部フルートパートを指導するなど、日本にとどまらず世界各国でマスタークラスやコンサートを行うのにも積極的である。
2012年10月3日 ファーストアルバム「Eventually」(イベンチュアリー)をリリース。多くの方にクラシック音楽の良さと親しみやすさを知ってほしい、そんな願いを込めて作られたピアニストの鈴木華重子との小品を集めた優しいアルバムに仕上がっている。
2013年1月25日兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院ホールにてCDリリース記念コンサートを開催。(ひょうご芸術事業 兵庫県、県の教育委員会、尼崎市/伊丹市各教育委員会 後援)
5年振りとなる大きなリサイタルは200人もの観客を集め大成功のコンサートとなった。
大阪音楽大学卒業後、 アメリカへ渡り研鑽を積む。インディアナ大学音楽学部パフォーマーディプロマ及びアーティストディプロマ卒業。
2001年日本フルートコンベンションアンサンブル部門金賞
2003年アメリカ・テキサスのマーナブラウンフルートコンクール優勝
2004年同地のフルートコンベンションにゲストとして招待され、リサイタルとマスタークラスを行う。
大阪音楽大学、成蹊女子高校、ドルチェ・ミュージックアカデミー各講師。
尼崎市のアウトリーチ事業(小学校や施設での音楽鑑賞)「おでかけアルカイック」アーティスト。
クラシック音楽のテクニックを基礎に、ジャンルを問わず演奏活動を展開中。